>> 一覧へ
《事務所の理念》
中小企業の経理、税務、経営の未来に向けたサポートを通じてお客様に利と理を提供し、もって中小企業の存続維持・発展をはかり、その社会貢献の一翼を担います。
中小企業をとりまく環境が一段と厳しさを増してきている今、しっかりとした経営の体制が求められています。
「中小企業の経営は社長がすべてである」というようなことが良く言われます。
確かに中小企業においては、資金的基盤、事業ノウハウ、人脈、スタッフ・・・・・すべてが、いきつくところ社長次第であり、ひとつの真実であろうかと思います。
そうであればこそ、経営をサポートすべき税理士に求められる役割は、その社長の個性や経営理念(夢)を理解することを出発点とし、そこに適合した援助の方法をみつけださなければなりません。
つまり、社長の個性や経営理念(夢)を出発点とする現在の損益の問題点、決算予測、資金繰り予測が重要です。更にはマーケッティングを核とした企業活動の様々な局面でのモノとお金の流れを把握できるデータ構築とそれを生かすその会社独自の仕組みが必要です。
当事務所は、そうしたスタンスで専門分野に取り組み、成果の見えるサポートをつみあげていきます。
長友文明税理士事務所
福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-8 504
TEL:092-412-0137 FAX:092-412-0148
- 大阪・関西万博への物品提供費用にかかる法人税法上の取扱い2025/09/16
- 令和7年度税制改正後の所得税および個人住民税の非課税ライン2025/09/09
- 令和7年分以後の所得税法上の扶養親族の所得要件の見直し内容2025/09/02
- 令和7年分以後の所得税法上の同一生計配偶者の所得要件の見直し内容2025/08/26
- 免税事業者から課税仕入れを行った場合の経過措置(80%税額控除)の適用期限2025/08/19
>> バックナンバーへ
![]() |
9月は台風シーズンです。防災や安全対策の見直しを図るとともに、納期遅れなどのトラブルに備えた整備(取引先への連絡手段、代替手段など)もしておきましょう。>> 本文へ |
![]() |
特定親族なのに特定親族特別控除が適用できない場合とは、どのような場合でしょうか? >> 本文へ |
![]() |
企業の生成AI活用状況をみていきます。 >> 本文へ |